小学生でもわかる!静電気が起こるしくみと防ぎ方

科学・自然
スポンサーリンク

さわった時に「ビリッ!」とくる静電気(せいでんき)。

先生
先生
静電気は、物と物がこすれたときに起こる現象(げんしょう)なんだけど、冬の時期によく感じるよね。

この記事では、小学生でもわかるように、静電気が起こる仕組みと、ちょっとした防ぎ方をくわしく説明していきます。

スポンサーリンク

静電気って何?ビリっとする理由を知ろう

先生
先生
静電気(せいでんき)って、聞いたことがあるかな?たとえば、ドアノブやだれかとふれた時に「ビリッ!」とすることがあるよね。あれが静電気なんだよ。
さくら
さくら
どうしてそんなに急にビリッとするの?
先生
先生
いい質問だね!静電気は「電気」がたまって、急に流れる時に「ビリッ!」と感じるんだ。電気がたまっているものにさわった時に、たまった電気が急に手に流れてくるから、びっくりするくらい強く感じるんだよ。

静電気のもとになっているのは「電気」です。

電気は、見えないけれど、わたしたちの体や物の中を自由に動くことができる小さな粒(つぶ)からできています。

この粒の中には、「プラス」と「マイナス」があります。

ふだんはプラスとマイナスが同じ数だけあるので、電気がたまったり流れたりしませんが、何かのきっかけでこのバランスがくずれると、静電気がたまりやすくなります。

だいち
だいち
じゃあ、電気がたまってるときは、プラスかマイナスが多いってこと?
先生
先生
その通り!「プラス」か「マイナス」が多い状態になって、何かの拍子にその電気が一気に流れる時、「ビリッ!」って感じるんだ。

静電気が起こりやすいのはどうして?

静電気は、特に乾燥(かんそう)している冬の季節に起こりやすいです。

空気が乾くと、たまった電気が逃(に)げづらくなるので、ドアノブやだれかにさわったときに急に「ビリッ!」ときます。

特にウールのセーターを着ていたり、ビニールやプラスチックをさわったりする時は、静電気がたまりやすいです。

さくら
さくら
冬に起こりやすいのは、空気が乾燥してるからなんだね!
先生
先生
そうそう。静電気が起こりやすい状況がそろうと、「ビリッ!」となりやすくなるんだ。

静電気は「たまった電気」が流れるときに起こる現象です。

次に、静電気を防ぐための方法を見ていきましょう!

スポンサーリンク

静電気が起きやすいものと防ぎ方

先生
先生
さっき話したように、静電気は乾燥(かんそう)しているときや、ある特定のものにさわるときに起こりやすいんだよ。じゃあ、どんなものが静電気を起こしやすいか見てみよう!
だいち
だいち
先生、ぼくのセーターでよくビリッとするんだけど、関係あるのかな?
先生
先生
いいところに気がついたね。実は、ウールやフリースの服は静電気がたまりやすいんだ。

静電気は、次のようなものにふれるとたまりやすくなります。

  • ウールやフリースの服:セーターやジャンパーは静電気がたまりやすい
  • ビニールやプラスチック:文房具のケースや袋も静電気をためやすい
  • カーペット:ふれるたびに「ビリッ!」となりやすい
さくら
さくら
あっ、たしかにフリースの洋服を着てるとビリビリくることがあるかも!

静電気の防ぎ方

静電気を防ぐためには、電気がたまらないように工夫することが大切です。

次のような方法で静電気がたまるのを防ぐことができます。

  • 水分をふくませる
    手をしめらせたり、スプレーで洋服を少しぬらしておくと、乾燥が防げて静電気が起きにくくなる
  • 金属にさわる
    ドアノブにさわる前に、ちょっと金属をタッチすると静電気が放電(ほうでん)されてビリッとしづらい
  • 静電気防止グッズを使う
    静電気防止スプレーや、静電気防止シートを使うと、服や物にたまる電気を減らしてくれる
だいち
だいち
へえ、静電気防止グッズもあるんだね!
先生
先生
そうなんだ。こうした工夫で「ビリッ!」を減らせるんだよ。

静電気が起きやすい物や防ぐ方法を知っておくと、「ビリッ!」とした痛みを減らすことができます。

次は、どうして冬になると静電気が増えるのかを説明していきます。

スポンサーリンク

なぜ冬に静電気が起こりやすいの?

先生
先生
静電気が冬に多いのはどうしてだと思う?
さくら
さくら
乾燥しているからって言ってたよね。でも、どうして乾燥すると静電気が増えるの?
先生
先生
そうだね。実は、空気が乾燥していると、たまった電気が空気中に逃(に)げにくくなるからなんだ。

冬は気温が低く、空気が乾燥しています。

乾燥した空気は、たまった電気を逃がすことができません。

そのため、ドアノブや金属、ほかの人にふれたとき、たまっていた電気が急に流れて「ビリッ!」と感じるんです。

先生
先生
夏は湿気(しっけ)で空気がしめっているので、電気が自然に空気中に流れやすくなるため、静電気が起こりにくいんだよ。
だいち
だいち
なるほど、だから冬に静電気が多くなるんだね!

静電気を減らす冬の工夫

冬でも、静電気がたまらないようにするための工夫がいろいろあります。

  • 加湿器(かしつき)を使う:部屋の空気をしめらせて、電気が逃げやすいようにする
  • 手をこまめにしめらせる:手に水分をふくませておくと、たまった静電気が逃げやすくなる
  • 静電気防止スプレーを活用する:服やカーペットなどにスプレーしておくと静電気が起きにくい
先生
先生
こうした工夫で、静電気が少し防げるよ。乾燥している時期は、身の回りの静電気対策を意識してみよう!

冬は乾燥しているので、静電気がたまりやすく「ビリッ!」と感じやすくなります。

静電気が気になるときは、空気をしめらせたり、金属にふれるなどの工夫で、静電気を減らしてみてください。

スポンサーリンク

静電気を使ったものづくりと私たちの生活

先生
先生
実は静電気は、ただ「ビリッ!」とするだけでなく、いろんなところで役立っているんだよ。
だいち
だいち
えっ、静電気が役に立つことなんてあるの?
先生
先生
そうだよ!静電気は、ものをくっつけたり、ゴミやホコリを集めたりするのに使われているんだ。

静電気の力でゴミを集める「空気清浄機(くうきせいじょうき)」

空気清浄機(くうきせいじょうき)は、静電気を使って空気中のゴミやホコリを集める仕組みになっています。

空気清浄機の中には、静電気を出す部分があって、そこで空気中のホコリや小さなゴミをくっつけることができるんです。

静電気の力で、空気をきれいにする役割をしているんですね。

さくら
さくら
じゃあ、静電気のおかげで、空気がきれいになるんだね!

コピー機でも静電気が使われている!

コピー機も静電気を使った道具のひとつです。

コピー機の中には、静電気の力でインクが紙にくっつくように作られています。

インクの粒が静電気で引き寄せられ、紙にしっかりくっついて文字や絵を作り出しているんです。

だいち
だいち
だから、くっきりと文字が印刷されるんだね!
先生
先生
そうなんだ。静電気はふだんの生活の中でも、いろんな場面で役に立っているんだよ。

こうして見ると、静電気はただビリッとするだけでなく、身の回りで私たちの生活を支えてくれています。

ゴミやホコリを集めたり、文字をくっきり映したりするのも静電気の力のおかげです。

今度、家で空気清浄機やコピー機を見たときは、「静電気が使われているんだな」と思い出してみてください!

スポンサーリンク

まとめ

静電気は、「たまった電気が一気に流れること」で「ビリッ!」と感じる現象です。

この記事のポイント
  • 静電気が起こるしくみ:「たまった電気が急に流れる」こと
  • 静電気を防ぐ方法:加湿や金属にさわる、静電気防止グッズ
  • 静電気の利用:空気清浄機やコピー機など

冬は乾燥しやすく、静電気がたまりやすくなりますが、加湿(かしつ)や金属にさわるなどで防げます。

また、静電気は空気清浄機やコピー機といった、身近なものづくりにも使われています。